活動紹介(2017年)

第14回 人工知能研究会
「人工知能研究の過去と未来:日本からの発信のために」
共催:株式会社デジタルガレージ
日時:2017年1月19日(木)19時〜20時30分
会場:DG Lab Tokyo(東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 デジタルゲートビル)
講師:中島秀之先生(東京大学先端人工知能学教育寄付講座特任教授、公立はこだて未来大学名誉学長・特任教授)

知能の定義から始まり、独立知能から環境の制御・デザインまで含めた環境重視の知能への移行、個から社会へという人工知能研究の流れまでを「トップダウン予期」と「環境の利用」をキーワードにご講演いただきました。

第15回 人工知能研究会
「スマートロボットの最前線」
共催:ソフトバンク株式会社
日時:2017年2月17日(金)
会場:ソフトバンク汐留本社
講師:石黒浩先生(大阪大学大学院 基礎工学研究科 システム創成専攻 教授)

石黒浩先生の最新の研究成果を交えて、対話とは?存在感とは?人間とは?といった疑問へのロボット工学からのアプローチをご紹介いただきました。ご講演の後の質疑応答では非常に多くの質問が寄せられ、活気あふれる講演会となりました。

第3回「NIPS読み会・関西」
主催:NIPS読み会・関西、立命館大学情報理工学部創発システム研究室
共催:人工知能研究会 / AIR、科研費・新学術領域研究「人工知能と脳科学の対照と融合」、全脳アーキテクチャ若手の会
日時:2017年3月18日(月)11時〜17時
会場:立命館大学 大阪茨木キャンパス(OIC)B棟4階 リサーチオフィス研究会室3

機械学習に関わる研究者、エンジニア、学生間で、最新の機械学習の研究動向を把握・共有することを目指しました。前回に引き続く読み会に加え、理化学研究所の落合幸治先生によるチュートリアル「Variational Inference: Foundations and Modern Methods」を行っていただきました。

第16回 人工知能研究会
「Deep Learning チュートリアル 画像編:#1」
日時:2017年3月26日(日)13時〜15時
会場:大阪大学 基礎工学G棟5階 G516教室
講師:浅谷学嗣(エクサインテリジェンス株式会社 取締役CTO)

前年に開催した入門的なチュートリアルに続き、より実践的なチュートリアルを開催しました。深層学習チュートリアル 画像編として多クラス分類だけでなく、物体認識や物体検出、領域抽出技術を実装を学びました。

第17回 人工知能研究会
「今後の DeepLearning 技術の発展とビジネス応用」
日時:2017年5月14日(日)
会場:大阪大学 基礎工学G棟5階 G516教室
講師:古屋俊和(エクサインテリジェンス 代表取締役 CEO)

深層学習を武器に活躍する古屋の経験から、それらの技術を使った実際のサービス、ワンショット学習や転移学習といった最新の技術、今後考えうる実応用などについて紹介しました。まとめとして、深層学習のビジネス応用について技術的・社会的観点の両面から解説しました。

「スタンフォード生と人工知能について学ぶ」
共催:CASK
日時:2017年5月25日(木)19時〜21時
会場:同志社大学今出川キャンパス スタンフォードセンター
講師:Dylan Glas 先生(国際電気通信基礎技術研究所(ATR))

スタンフォード生を支援する団体CASKとイベントを共催しました。第一部はATRで Social Robotics を研究されている Dylan Glas 先生をお招きしてご講演をいただき、第二部では先生を囲んで質疑応答形式の座談会を開きました。

第18回 人工知能研究会
「大脳基底核と強化学習」
共催:東京大学 大学院情報理工学系研究科 知能機械情報学専攻 先端人工知能学教育寄附講座
日時:2017年6月17日(土)14時〜16時
会場:東京大学 本郷キャンパス 工学部2号館 212講義室
講師:鮫島和行先生(玉川大学脳科学研究所 教授)

計算論的神経科学を専門に研究されている鮫島先生をお招きしました。大脳基底核と呼ばれる大脳皮質よりも深い脳構造の機能的役割を強化学習の枠組みでモデル化し、電気生理学的実験や、fMRI等の非侵襲計測実験によってそのモデルを検証するアプローチを紹介いただきました。

第4回「NIPS読み会・関西」
主催:NIPS読み会・関西、立命館大学情報理工学部創発システム研究室
共催:人工知能研究会 / AIR、科研費・新学術領域研究「人工知能と脳科学の対照と融合」、全脳アーキテクチャ若手の会
日時:2017年6月29日(木)18時〜21時30分
会場:立命館大学 大阪茨木キャンパス(OIC)B棟4階 リサーチオフィス研究会室3

前回に引き続き、機械学習系の国際会議(NIPSやICLR、CVPR)などの機械学習分野の最新論文を読んで情報共有する会を行いました。持ち時間20〜25分で論文の概要紹介を行い、その後の5分間でその論文の内容について会場を交えてディスカッションを行いました。

東京・大阪連続開催 人工知能入門講義&デモンストレーション
【大阪】
日時:2017年9月16日(土)17時45分〜19時45分
会場:株式会社サイバーエージェント 大阪オフィス セミナールーム(大阪府大阪市北区小松原町2番4号 大阪富国生命ビル)
【東京】
日時:2017年9月17日(日)17時45分〜19時45分
会場:株式会社ドワンゴ セミナールーム(東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア)
講師:佐久間洋司(大阪大学大学院 基礎工学研究科 システム創成専攻 石黒研究室)、浅谷学嗣(株式会社エクサインテリジェンス CTO)

近年の人工知能ブームを取り巻くキーワードとその背景に始まり、機械学習の基本を学びながらその発展により何が起こりつつあるのかを紹介しました。深層学習を中心とした最新技術を紹介していくほか、実際に企業で取り入れられている応用例をデモンストレーションしました。

石川県加賀市 中高生向け人工知能アイデアソン
共催:石川県加賀市
日時:2017年7月22日〜7月23日
会場:温泉旅館「ゆのくに天祥」
講師:白仁田俊(京都大学文学研究科言語学専修)ほか

中高生に人工知能の潜在性を体感してもらうことで、将来のAI人材を育成することを目的に、加賀市の中高生30人弱向けにアイデアソンを開催しました。参加した生徒には、「身近な問題をAIでどうやって解決するか」をテーマに発表をしてもらいました。

石川県加賀市 人工知能実装体験会
共催:石川県加賀市
日時:2017年12月3日
会場:温泉旅館「ゆのくに天祥」
講師:佐久間洋司(大阪大学大学院基礎工学研究科 システム創成専攻 石黒研究室)、井上昂治(京都大学大学院情報学研究科 音声メディア研究室)ほか

社会人・大学生を対象にした機械学習実装体験会を加賀市と共催しました。テーマは「機械学習の実装を体験することで、人工知能を仕事や学業に生かそう」というもので、ソニーが提供する Neural Network Console を用いて画像認識を体験いただきました。